
C SERIES
【木村石鹸とお掃除】洗濯槽をお掃除しました!
洗濯槽の洗浄剤をお掃除します!
書き手:きゃん
毎年12月、「今年こそは計画的に…」と思いながら、結局バタバタの大掃除。
そんな木村石鹸スタッフが自宅で、年末までにこまめにお掃除して焦らないように「秋の小そうじ」にチャレンジします🍁
秋は実は「お掃除ベストシーズン」。その理由は5つあります!
理由1:水や風が冷たすぎないので、気持ちよく掃除ができる
理由2:キッチン周辺の油汚れは気温が低いと落ちにくくなる
理由3:キッチン同様、風呂場の皮脂汚れも暖かいほうが落ちやすい
理由4:カーテンや布団など大きな洗濯物をしてもすぐに乾く
理由5:クローゼットや押し入れの掃除のついでに衣替えもできる(天才)
メリットも理由もまだまだあるとは思いますが、年末は何かとイベントがありすぎて忙しいから、今のうちに済ましてしまおう!という方も多いのではないでしょうか...!
少しずつきれいにしていく様子を、毎週金曜日に使ったアイテムと一緒にご紹介します。
今からコツコツお掃除したいよ!という方は、週末に「#木村石鹸とお掃除」にチャレンジして、年末はゆっくり過ごせる未来、一緒につくりませんか?
本来は1,2ヵ月おきにしないといけない、洗濯槽の掃除。
私は半年ほどサボってました…
これが掃除前の洗濯機です
ゴミ受けのところや上部の隙間がピンクっぽくなってました…
上部にはほこりが溜まってますね…
まずは洗濯槽に40℃くらいのお湯をためて、その中に洗浄剤を入れます!
そのあと、2,3分ほど回転させます。
そして洗濯槽にたまった洗浄液で上部をスポンジで磨きます。
その後は、約6時間放置!
どれだけ汚れが浮いてくるのかドキドキしながら待ちました笑
6時間たったので開けてみると…
いっぱい汚れが浮かんでました…!!
取れる汚れは取って、標準コースで運転します。
ピンクになっていた部分もすっごく綺麗になってスッキリしました!
定期的に行えば汚れの量もここまで多くはないと思うので、次回からはさぼらないようにします!笑
~今回ご紹介した商品~