C SERIES
【木村石鹸とお掃除】年末ラクする!秋のトイレこそうじ🍁
木村石鹸の商品を使ってトイレをきれいにしてみました!
毎年12月、「今年こそは計画的に…」と思いながら、結局バタバタの大掃除。
そんな木村石鹸スタッフが、年末までにこまめに「秋の小そうじ」にチャレンジします🍁
こんにちは!べーちゃんです!
この度、私が担当するお掃除場所は。。。
トイレです!!
トイレは毎日何度も使う場所なので汚れやすく、定期的なお掃除がかなり重要になってきます。
みなさんはどのくらいの頻度でトイレ掃除をしていますか??
我が家ではほぼ毎日、シートを使って便器周りの拭き取り掃除と、週末にクリーナーを使っての全体掃除をしています。
トイレが清潔でないと、なんか落ち着かなくて。。
蓄積汚れはなかなか落ちにくく、掃除が大変になってしまうので、こまめな掃除(こそうじ)を心がけていきましょう🫧
ご存じな方も多いかと思いますが、木村石鹸にはトイレのお掃除アイテムがとても充実しています🧽
その中でも、今回使うアイテムは下記3つのアイテムです!

本当は、トイレタンクの掃除もお見せしたかったのですが、タンクが開けられず悔しいです。
冒頭の通り、我が家のトイレは毎日の掃除のおかげであまり汚れておらず、
コンテンツとしては見ごたえのない掃除風景かもしれませんが、ご了承ください。。。
では早速!
SOMALIのトイレクリーナーを使って、便器内を掃除していきます。
まずは、便器にトイレクリーナーをスプレーします。

ブラシやスポンジで便器内をゴシゴシ洗います。

便器だけでなく、便座付近や便座裏などもスプレーして拭きあげていきます。
(便器以外に使用する際は、しっかりと拭き取るようにしましょう!)


お次は、トイレノズルを掃除していきます。
トイレノズルは頻繁に使わないこともあって、掃除の盲点ですよね。。。
「C SERIES トイレノズルの洗浄剤」は、
ノズル部分を引きだしてスプレーをかけるだけなので、手軽に洗えて便利です。

トイレノズルの洗浄剤のおススメポイントは、便座の掃除にも使えるところです!
便座にシュッと吹きかけて、トイレットペーパー等で拭き取れば、便座も手軽にきれいにできます!
持ち運びしやすいコンパクトなフォルムなので、外出時にも使えて、
不特定多数の人が使う公共のトイレの便座に座ることに少し抵抗がある私にとっては、安心アイテムとしても大活躍✨

仕上げは、撥水コーティングで汚れの再付着を防止します。

こちらも便器内にスプレーして、少し時間を置くだけ!
必ずキレイに掃除をしてから、使ってくださいね🚽
(使用頻度は1-2週間に1度(効果がなくなってきたら)が目安です。)
最後に水を流して、小そうじ終了!

ピカピカつやつやのトイレになりました!
定期的なこそうじで、トイレのキレイを維持していきましょう✌️🫧
今回ご紹介した商品



