コンテンツに進む
木村石鹸  公式サイト/本店オンラインストア
  • 商品・お買い物
  • ジャーナル
  • 木村石鹸について
  • お取扱い店舗
  • Q&A・お問い合わせ
ログイン お気に入り カート
ログイン・新規会員登録 会員特典
商品・お買い物
  • ブランドから探す
    • 木村石鹸の木村石鹸
    • 12/JU-NI
    • C SERIES
    • SOMALI
    • asuno
    • そこかし粉
    • その他の商品
    • すべての商品
  • 用途から探す
    • お掃除
    • お洗濯
    • ヘアケア
    • ボディケア・ハンドケア
    • ギフト
    • 本店限定
    • くらしの丁度品
    • 送料無料セット
    • お得なセット商品
    • 詰替え用
    • アウトレット
    • まとめ割
    • すべての商品
ジャーナル
  • 最新記事・人気記事
  • くらしの豆知識
  • 環境・地域への取り組み
  • 木村石鹸百年史
  • ちょっとレター
  • 開発の舞台裏
  • イベント
  • インタビュー
  • 木村石鹸日記
  • 新米企画
  • 社長ブログ
  • 近畿大学共同プロジェクト
  • メディア掲載
  • SOMALI
  • C SERISES
  • 12/JU-NI
  • そこかし粉
  • その他のブランド
  • 木村石鹸の木村石鹸
木村石鹸について
  • 木村石鹸10のこだわり
  • 会社概要
  • 経営理念
  • 事業紹介
  • 工場紹介
  • 木村石鹸の歴史
  • 採用情報
  • メディアキット
Q&A・お問い合わせ
お取扱い店舗
お知らせ
ショッピングガイド
  • ご注文の流れ
  • お支払い
  • お届け・配送料
  • 明細書・領収書
  • 返品・交換
  • 定期便ご利用ガイド
  • 贈り物について
Official SNS
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube

カートにアイテムが追加されました

  • ちょうどいい暮らしの道具、集めはじめました
  • 少量ですが、「固形石鹸」の販売を開始しました。
  • 「ちょうどいい洗濯洗剤」をつくりました。
  • まとめ割って何?本店特典について
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
  • HOME
  • ジャーナル
  • インタビュー
【THE SHOP後編】The Bath Cleaner [Think Nature] 誕生まで

インタビュー

2025.02.06

【THE SHOP後編】The Bath Cleaner [Think Nature] 誕生まで

THE SHOPの米津雄介さんに取材させていただきました! 【後編】では主にThe Bath Cleaner [Think Nature] についてのお話をお伺いします。

  • 取扱店舗
  • インタビュー

東京の一等地にある、渋谷スクランブルスクエア。

その中には、THE SHOP SHIBUYAという「定番」をコンセプトにした商品を取り扱う店舗があります。


THE SHOPは、good design companyの水野学さん、中川政七商店の十三代中川政七さん、PRODUCT DESIGN CENTERの鈴木啓太さんらと、今回お話をお伺いする米津雄介さんで立ち上げたTHEが運営する店舗で、彼らが考える最適なオリジナル商品とともに、選び抜かれたプロダクトを取り扱っています。


THE SHOPでは、木村石鹸の12/JU-NI・SOMALIなどをお取扱いいただき、新しくTHEさんで発売されたThe Bath Cleaner [Think Nature] は商品づくりから伴走させていただきました。


【後編】では主にThe Bath Cleaner [Think Nature] についてのお話をお伺いします。


前編:https://www.kimurasoap.co.jp/a/c/journal/l/interview/theshop1


書き手:にしうら



モノづくりにかける熱量

ー


木村石鹸とTHEさんの出逢いについてお伺いしている中で話が戻ってしまって恐縮なのですが、

商品会議が月に10回というのも驚きなのですが・・・



米津


僕が出る会議が10回ほどあるということなのですが、商品開発メンバーとは毎週必ず半日会議がありますね。



あとは、経営メンバープラス商品にかかわる人6-7人ぐらいでやってる会議なんですけど、ブランド始まってからの8年間ほど、コロナ禍までは月に2回5-6時間かけて会議をしていました。


本来会議は3時間なんですけど、遅れてもいいように夕方から始めていました。

そうすると、夜は打ち合わせが入っていないから話せるっていう僕の打算で、延長に延長を重ねて5時間とかになっちゃうんです!


でも、中川さんが音を上げて「いい加減さ、このスタイルはやめないか」「こんなのおかしい!ブラック企業や!」みたいな話を言われてしまったんですよね(笑)


なので、今はきっちり月に一度2時間で頑張っています(笑)


ー


5時間・・・!

会議の時間だけでもいかにモノづくりに真剣かがわかります



The Bath Cleaner [Think Nature] の誕生 


ー


モノづくりの話が出たので、ここからは木村石鹸が完成まで伴走させていただいた「The Bath Cleaner [Think Nature] 」についてお話をお伺いします。



最初木村からお話させていただいて、「この商品はTHEさんで販売するのがいいと思う」というような声かけをしたと聞きました。

実際、バスクリーナーの話があったときはどのように思われましたか。


米津


木村さんとはコロナ禍の出会いから親密になっていきまして、たしか一昨年ですかね。



仕事含みで、一緒に静岡のお茶の生産地を回るっていうことでたくさんお話しさせていただいて、そのあとサウナに行ったんですよね。

そのサウナから出て、スターバックスでコーヒーを飲んでいるときに木村さんが「実はさ・・」って教えてくださったのが初めです。

このクリーナーの前にも一度木村石鹸さんには僕らからお願いをしていたのですが、それが中断になって、また木村さんからお話をいただいて、しかもすごい良いモノと聞いたので逆に「いいんですか?」という感じでした。


ー


状況まで覚えていてくださっていて、ありがとうございます!


事前にTHEさんとの商品づくりに関わったスタッフから話を聞いていて、本当に最適とは何かということを最後まで突き詰めていらっしゃる方だと思いました。

一緒に商品を作る中で木村石鹸に対して感じることはありましたか。


米津


僕らは基本的に、「この会社すごいな!」というところからお声かけさせていただいて、開発が始まることが多いんです。

でも、木村石鹸さんはモノが決まっていて中身もある程度できた状態で始まったんですよ。

僕らとしてはそれは初めてで。


うちで最初にやることは、ひたすら使うことで、比較対象品も使いつつ3ヶ月間は毎日お風呂掃除して、それからバスクリーナーについて色々考えようということで社員とディスカッションをしていくということをしていました。


僕が木村石鹸さんに対してすごいなと思ったのが、開発者の方とお話していてすごい楽しいということです。

僕らは、デザインの面はプロだと思っていますけど、洗剤づくりに関しては素人なんですよ。


なので、素人質問がたくさん出るんですけど、本当に150%くらいで返してくれました。

最適なものをつくりたいという中で、ああでもないこうでもないと面倒臭いことばっかり言ってしまっていたんですけど、営業担当さんも真面目に受け止めてくれるし、開発のかたも明快に答えてくれて、それが僕ら的には感動しましたね。


最初は、バスクリーナーのノズルの引き具合と液の飛び具合をずっと一緒に進めてくれていたり、生分解性についてもご提案頂いた時点ですでに高いんじゃないかということであったり、僕らの考えていることはモヤっとしていて分かりにくいんですけど、木村石鹸さんがすごくTHEを理解してくださっていて、最適な提案をしてきてくれたんですよね。



ー


聞いた話では、特に飛び具合の部分で木村石鹸で使用したことのあるノズルは全部試してもらったと聞きました!


今回一緒に作らせていただいたバスクリーナーですが、洗浄力も高く、環境への負担も少なく、デザインも素敵な商品になっているなと、私自身もお話を聞く中で感じます。

この商品はTHEさんにとって最適であるのかということや、どういった商品になりそうだというイメージなどありますか?



米津


全部の商品に適用されるんですけど、僕らは最適を考えるときに指標が5つあって、「形状」「歴史」「素材」「機能」「環境」なんですけど、この5つをどう満たすかみたいなことを議論するときに例えば飛び出方や、色や形のような見た目の美しさなどをフラットに同じ要素で見ていて、機能として考えているんですね。


おそらくバスクリーナーはずっとお風呂場に置かれて、きれいなお風呂に何を景色として置きたいかというところで、見た目も機能になると思うので、ノズルのところはいろいろ試させていただきました。



僕らが見た目に関してうるさく言わなければ性能的には担保されていたものもあったはずなんですが、そことの両立をどのようにするのかというところで、面倒な話をたくさんしてしまいましたが、そこを含めて最適だと感じています。


それから、僕自身お風呂掃除はいやいややってきていて、妻に「いい夫だ」と思われたいからやってたんですけど、2,3ヶ月は毎日ひたすら掃除していて感じたことはやっぱり「きれいになるって気持ちいい」ということです。


僕らは全体としての最適を目指しているので、特に環境性能やデザインも重要で、洗うという機能を犠牲にしてしまうかもしれない提案をすることもあったかもしれません。


でも、木村石鹸さんは洗うことのプロとして、木村さんも社員の方もめちゃくちゃ考えているなという風に感じたんです。


このバスクリーナーを使って、きれいになれば楽しいなということを感じて、明らかにお風呂掃除の頻度が上がりましたし、これからたくさんの人に使ってもらえればいいなと思います。



ー


ありがとうございます。

洗浄力や使い心地で「きれいにすること」に対して気持ちよさを感じてくださったこと、嬉しく思います。


THEのこれからと、木村石鹸に期待すること


ー


ここまでTHEさんのお話を聞いて、最適と暮らすために定番の商品をつくり、選び続けているということから、根底は変わらないのだろうとも思いつつ、今後挑戦したいことや、続けていきたいことなどありますでしょうか?


米津


ずっと何年もTHEとしてやっていきたいと言ってきてはいるんですけど、僕らはモノを長く使ってもらうっていうことが一番コアなことで、そのために美しいデザインや品質の高い商品をを提供したいと考えています。


なので、実はTHE SHOPでは自分たちが作った商品の修理依頼をずっと受けてるんですね。

最近はやっと増えてきてはいるんですけど、1000円の商品に修理1000円で送料1000円をかけることって難しいじゃないですか。


ここのミスマッチを解消できるかということで、実は一昨年から、THEブランドの製品に限りではありますが使わなくなったものを、商品券で買い取るというサービスを始めました。


僕らは集めたものを、修理して販売しようと思っていたんですけど、全くうまくいっていなくて。

もうゼロ!(笑)


ー


えっ、そうなんですか!


米津


実は試験的に、スタッフの古着だったりを集めて試験的に販売したときは結構うまくいったんですよ。

当然値段は安くて、3万円が定価のものを半額で売ったりしていてそれは売れたんです。

ただちなみに、ほぼ全部完売したのに僕が着てたやつだけはぼろくて売れなかったのですが(笑)


商品券で買い取りのサービスを始めて感じたことは、持ってきてもらうということは相当にハードルが高いんだっていうことです。

これは僕らのPR力が全然足りていないし、アプローチとして間違っていたんだろうなと思うけど、またいくつかアイデアを考えたり他の会社さんと協力したりとか、リユースの一助になるようなことでちゃんと利益を得られるようなことをやっていけたらいいなと考えています。



もう一つが、チーム作りというか会社のカルチャーを広めることにもっと時間を使わなきゃいけないし、今まで本当に何にもやれてない、うまくできていない。

みんながもっとやりがいとか、生きがいをもって働けるという会社にしていきたいなと思います。


ー


私もTHEさんがこれからどのような仕掛けをされていくのか、楽しみです!


最後に、これからの木村石鹸に期待することはありますか。



米津


バスクリーナーを一緒に作ったり、お店で扱っている中で感じたのはやっぱり「ファンが多い」というのはすごいなと思っています。


うちは、定番だからじわじわ伸びていくということを目指しているということもありますが、PR力が弱いので初動が大きくないんです。


でも、木村さんがXでも言ってくださっていたということもあり、このバスクリーナーは多くの方からいいねと言われましたし、情報が届いているという感覚がありました。


お店で販売していても「木村石鹸さんと作ってるんだ」という話から使ってくれるということもあったりして・・・



木村石鹸さんが作ってきたカルチャーに感じることは、勝手ながらうちと目指しているところや考えていることは似ている気がするんですよね。


ただ方法論は大分違っていて、THEはモノを重視しているけど、木村石鹸さんはもう少し全体を見ているところがあると思うので、そういったところを勉強させていただきたいなと思いますし、カルチャーを育てていくというところに今まで以上に携わっていくところを見れたら嬉しいなと思っています。

Tags
  • 取扱店舗
  • インタビュー
この記事のシェア
  • X
  • Facebook
  • LINE
インタビュー

インタビュー

木村石鹸とお付き合いのある会社さま・店舗さま・木村石鹸社員のインタビューを掲載しています。

インタビューのトップへ

このカテゴリの他の記事

  • 駄菓子の本質。子どもたちの「憧れ」と、世代をつなぐ「懐かしさ」

    インタビュー

    2025.09.29

    駄菓子の本質。子どもたちの「憧れ」と、世代をつなぐ「懐かしさ」

    • インタビュー
  • 「ご縁」から仕事が生まれゆくショップ&ブランド運営を——京屋染物店

    インタビュー

    2025.09.20

    「ご縁」から仕事が生まれゆくショップ&ブランド運営を——京屋染物店

    • インタビュー
    • 取扱店舗
  • 本を並べて、関係をつくる——青山ブックセンター・山下さんのお店づくり

    インタビュー

    2025.07.04

    本を並べて、関係をつくる——青山ブックセンター・山下さんのお店づくり

    • 取扱店舗
  • きれいで、清潔で、きもちのいいお風呂を沸かすー小杉湯の原点

    インタビュー

    2025.03.26

    きれいで、清潔で、きもちのいいお風呂を沸かすー小杉湯の原点

    • 取扱店舗
    • インタビュー

新着記事

  • 毎朝1時間掃除する生活

    木村石鹸日記

    2025.10.15

    毎朝1時間掃除する生活

    引っ越し後、思い切って生活習慣を変えてみることに。そこで始め…

    • 木村石鹸とお掃除
  • 【FactorISM(ファクトリズム)】に参加します!

    イベント

    2025.10.14

    【FactorISM(ファクトリズム)】に参加します!

    毎年恒例 「FactorISM(ファクトリズム)」に、今年も…

  • 【木村石鹸とお掃除】夏に頑張ってくれた自動製氷機を洗おう!

    C SERIES

    2025.10.10

    【木村石鹸とお掃除】夏に頑張ってくれた自動製氷機を洗おう!

    絶対に手が届かない、冷蔵庫と冷凍庫の間の管まで洗浄できるんで…

    • C SERIES
    • 木村石鹸とお掃除
  • 【木村石鹸とお掃除】メイク道具クリーナーでパフや化粧筆をきれいに!

    C SERIES

    2025.10.03

    【木村石鹸とお掃除】メイク道具クリーナーでパフや化粧筆をきれいに!

    メイク道具クリーナーを使ってメイク道具をきれいにしました!

    • 木村石鹸とお掃除
    • C SERIES
  • 【11/1(土)~2(日)】和田萬×木村石鹸 大阪の老舗コラボイベント開催!

    イベント

    2025.10.01

    【11/1(土)~2(日)】和田萬×木村石鹸 大阪の老舗コラボイベント開催!

    和田萬×木村石鹸イベント「内と外から、ととのえる。」 食べる…

  • 駄菓子の本質。子どもたちの「憧れ」と、世代をつなぐ「懐かしさ」

    インタビュー

    2025.09.29

    駄菓子の本質。子どもたちの「憧れ」と、世代をつなぐ「懐かしさ」

    カンパイラムネ、プチプチ占いチョコなど、子ども向けの駄菓子を…

    • インタビュー
他の記事も見る

人気ランキング

  • 詰替えセット|450ml

    12/JU-NI

    詰替えセット|450ml

    送料無料

    ¥ 4,500 (税込)

    • Web限定
    • ベストセラー
  • ボトルセット|500ml

    12/JU-NI

    ボトルセット|500ml

    送料無料

    ¥ 5,500 (税込)

    • Web限定
    • ベストセラー
  • 木村石鹸の木村石鹸(洗顔用固形石鹸)

    木村石鹸 公式サイト/本店オンラインストア

    木村石鹸の木村石鹸(洗顔用固形石鹸)

    ¥ 1,500 (税込)

  • トライアルセット

    12/JU-NI

    トライアルセット

    送料無料

    ¥ 1,100 (税込)

    • ベストセラー
  • 水回りのお掃除の心地よさを贈る  ハウスケアギフト(S5)

    SOMALI

    水回りのお掃除の心地よさを贈る ハウスケアギフト(S5)

    送料無料

    ¥ 4,950 (税込)

    • Web限定
    • 熨斗
  • 自動製氷機の洗浄剤

    C SERIES

    自動製氷機の洗浄剤

    ¥ 858〜 (税込)

    • まとめ割
    • ベストセラー

その他のカテゴリー

  • 環境・地域への取り組み

    環境・地域への取り組み

    木村石鹸は、これからの未来を生きる”住人”として、SDGsに取り組んでいます。

  • くらしの豆知識

    くらしの豆知識

    知っていそうで知らなかった、お掃除やお洗濯・化粧品に関する豆知識をご紹介。

  • 木村石鹸百年史

    木村石鹸百年史

    大正13年の創業から、100年続く木村石鹸の歴史についてをまとめたコラムです。

  • ちょっとレター

    ちょっとレター

    くらしも気持ちもピカピカにする、ちょっとしたお手紙『ちょっとレター』のアーカイブ。

ジャーナルカテゴリーの一覧へ
  • HOME
  • ジャーナル
  • インタビュー
  • 【THE SHOP後編】The Bath Cleaner [Think Nature] 誕生まで
Invalid password
Enter

本店限定の会員特典

木村石鹸  公式サイト/本店オンラインストア
Official SNS
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube
商品・お買い物
商品・お買い物
  • ブランドから探す
    ブランドから探す
    • 木村石鹸の木村石鹸
    • 12/JU-NI
    • C SERIES
    • SOMALI
    • asuno
    • そこかし粉
    • その他の商品
    • すべての商品
  • 用途から探す
    用途から探す
    • お掃除
    • お洗濯
    • ヘアケア
    • ボディケア・ハンドケア
    • ギフト
    • 本店限定
    • くらしの丁度品
    • 送料無料セット
    • お得なセット商品
    • 詰替え用
    • アウトレット
    • まとめ割
    • すべての商品
ジャーナル
ジャーナル
  • 最新記事・人気記事
  • くらしの豆知識
  • 環境・地域への取り組み
  • 木村石鹸百年史
  • ちょっとレター
  • 開発の舞台裏
  • イベント
  • インタビュー
  • 木村石鹸日記
  • 新米企画
  • 社長ブログ
  • 近畿大学共同プロジェクト
  • メディア掲載
  • SOMALI
  • C SERISES
  • 12/JU-NI
  • そこかし粉
  • その他のブランド
  • 木村石鹸の木村石鹸
木村石鹸について
木村石鹸について
  • 木村石鹸10のこだわり
  • 会社概要
  • 経営理念
  • 事業紹介
  • 工場紹介
  • 木村石鹸の歴史
  • 採用情報
  • メディアキット
Q&A・お問い合わせ
お取扱い店舗
お知らせ
ショッピングガイド
ショッピングガイド
  • ご注文の流れ
  • お支払い
  • お届け・配送料
  • 明細書・領収書
  • 返品・交換
  • 定期便ご利用ガイド
  • 贈り物について
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

ニュースレター

Copyright © 木村石鹸 公式サイト/本店オンラインストア All rights reserved.
  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
  • 新しいウィンドウで開きます。