
木村石鹸日記
日本一掃除しがいのある汚い家を掃除してきた【台所の油よごれをセスキ漬け編】
こんにちは!新米チャンです。前回は「日本一掃除しがいのある汚い家」に応募のあった男性の家をご紹介しました。男性の都合で制限時間は2時間。一体どこまで掃除できるのか?!
こんにちは!新米チャンです。
前回の投稿で「日本一掃除しがいのある汚い家」に応募のあった男性の家をご紹介しました。
日本一掃除しがいのある汚い家に実際に行ってきた | 木村石鹸
男性の都合で制限時間は2時間。一体どこまで掃除できるのか?!
台所の汚れ具合をごらんください
お料理するだけに魚焼きグリルも油まみれ
五徳も油まみれ
コンロ全体も油まみれ
禁断の換気扇に手をかける古澤室長
古澤さんがスティーブジョブズに見えてきた…
なんかもう全部油まみれ
油汚れにはナチュラル洗剤の『セスキ炭酸ソーダ』
まず使ったのはコチラ。
セスキ炭酸ソーダは、水に溶けやすく、油汚れを落とす力が抜群。
入浴剤の成分なんかにも使われていて、水にとけるとシュワシュワの炭酸ソーダになるので、安心して使うことができます。
セスキ炭酸ソーダは今までも沢山の油汚れを落としてきてくれました。
テレビでも特集が組まれたりしている、最近話題のナチュラル洗剤。
ガスコンロのひどい油汚れをセスキ炭酸ソーダで除去する | 木村石鹸
セスキ炭酸ソーダを使った洗浄方法〜こびりついた油汚れを取ってみる〜 | 木村石鹸
しつこい油汚れはセスキ+つけおき
しかし、相手は20年お掃除されず、幾重にも積み重なった油汚れです。
いくらあのセスキと言ってもどこまで汚れを落とせるか不安がつのります。
しつこい汚れはまずは汚れを分解して、落としやすい状態にするのが近道!
バケツにお湯をはり、セスキ炭酸ソーダを入れる
どんどん入れちゃいましょー!
直後から水が濁ってきた 汚れによっても様々ですが、このまま約1時間放置します。
のぞき見してみる。
おおおー(感ノД動)クスン..
セスキ風呂につけた部分だけ汚れが明らかに落ちています。
バケツに入らなかった換気扇は、ゴミ袋に入れて対応
そのまま同じく放置
( ???)パァ
1時間後
これだけで汚れが100%落ちるわけではありませんが、あとはスポンジや歯ブラシでこすれば残った汚れも簡単に落ちます。
一番大変だったのが換気扇のカバー。
家事で焼け焦げた家の破片みたいな…
触ると油で字がかけるほど厚みがある
湿布してみたり…
だんだん汚れが浮いてきましたが、あまりに油の厚みがすごすぎてセスキが浸透しません涙。
ここでこいつもセスキ風呂投入
セスキ風呂すげええええ!
試行錯誤すること早2時間w
やっと白い本体が見えてきました。
あとは物理的にこする。さすがにココまでくるとスルりとはいかない。
落ちた!古澤さんがジョブズにしか見えない
つけ置きした結果
魚焼きぐるりから換気扇から何から何まで。コレが。
こうなって。
コレも。
本来の姿を取り戻しました!
このつけ置き、自分でやろうとすると意外と大変。
大掃除シーズンだし、もっとエコフレンドのいろんな使い方にチャレンジしてほしいという思いをこめて、
エコフレンドスターターセットにつけ置きできるポリ袋をプレゼント中!
(※現在は終了しました。)
シンクも汚れないし、オススメです。
セスキが使えない材質
セスキを使うときは、材質の確認を必ずしてください。
変色の恐れがあります。(うちの換気扇は実際に変色しましたwww)
- アルミ(←アルミの換気扇は多いので要注意)
- 真鍮
- 白木など水が染み込みやすいもの
- ニス塗りの家具
- 漆器
- 金・銀・銅などの貴金属製品
- 畳
- 革製品