SOMALI
中川政七商店でSOMALIとre:koro。不思議な因果関係。
こんにちは、木村です。先日から、中川政七商店さんにて、弊社『SOMALI』と『re:koro』の取扱いが始まりました。この2週間は『掃除と洗濯』というテーマで特集が組まれていて、店舗でもかなり大きく取り扱って頂いてます。ありがとうございます!どの店舗でも、新しく取扱頂くことは、とても嬉しいことではあるのですが、中川政七商店での取り扱い開始については、そういった歓びに加えて、個人的には少し違った
こんにちは、木村です。
先日から、中川政七商店さんにて、弊社『SOMALI』と『re:koro』の取扱いが始まりました。
http://www.yu-nakagawa.co.jp/top/
この2週間は『掃除と洗濯』というテーマで特集が組まれていて、店舗でもかなり大きく取り扱って頂いてます。ありがとうございます!
中川政七商店『掃除と洗濯』というテーマで…
「SOMALI」と「re:koro」お取り扱い頂いています!
どの店舗でも、新しく取扱頂くことは、とても嬉しいことではあるのですが、
中川政七商店での取り扱い開始については、そういった歓びに加えて、個人的には少し違った感慨感動がありました。
実は、SOMALIを開発する前に、「ブランドづくり」の教科書として参考にさせて頂いたのが、
中川政七商店の社長中川淳さんが、書かれたこちらの本だったからです。
老舗を再生させた十三代が どうしても伝えたい 小さな会社の生きる道
posted with amazletat 16.03.31
中川淳
CCCメディアハウス
売り上げランキング: 32,396
この本で勉強して、SOMALIという商品を作ったわけですが、その商品が、この本の社長の会社で取り扱って頂ける、というのはなんとも不思議ですし感動があります。
ブランドづくりの第一歩として開始したSOMALI
SOMALIは、木村石鹸がブランドづくりに取り組もうと始めたプロジェクトの第一弾の商品でした。
色の違いも個性です。 自社製造の純石鹸でつくられた家庭用洗剤 SOMALI
【参考】植物オイル100パーセントの純石鹸からできたハウスケアアイテムシリーズ「SOMALI(そまり)」発売開始。
それまでの木村石鹸は、OEMを主として、特定の販路に特化して、お客さんの要望に応じて商品を開発する、ということを得意としてきました。
自社名を冠したオリジナル商品もありましたが、それぞれた単発の機能洗剤・洗浄剤というもので、木村石鹸という名前を知ってる人も殆どいいませんでした。
今はそれでビジネスとしてやっていけてるけど、これだけでは今後は厳しくなっていく。
そんな危機感がありました。
今は、「モノづくり」をやってるけど、これからは「ブランドづくり」をやらないと、ベタな表現かもしれないですが、私が考えていたのはそんなことでした。
やり方がわからなかったので、まずは事例から勉強することに...
とは言っても、社内には誰もこの分野や取り組みについての知見も経験もなく、私自身も、前職では、いろんなメーカーの裏方の仕事で、近いことはやったことはあるものの、自身でゼロから商品を作って、というようなことは初めてです。どこからどう手をつけたらいいものかよくわかりませんでした。
また、新しい取り組みを、トップダウンで強引にやってしまうことも木村石鹸のような規模であればそれほど難しくなく出来はしたのですが、その取り組みに関与する人たちはもちろんですが、直接関与しない周りの人たちにも、その取り組みの意味や意義、何をしようとしてるのか、ということを理解してもらっておきたい、という思いがありました。
そこで、最初にやったのが、まず現場のトップである部長陣との勉強会でした。
勉強会としては、できる限り興味が湧くもので、自身の会社の規模や内容と照らし合わせても共感できて、且つ参考になる「事例」を共有するのが良いのではないかと考え、たまたま手にしたこの本がぴったりだったので、教科書として活用することに決めたわけです。
ブランド関係の本は、いくつもありますが、名著といわれるものや定番本の殆どは、理論的なところが主ですし、事例として取り上げられるものも大企業が多く、参考にはなるけど、実際、取り組みを行おうと思うと難しい、というのが実情です。
その点、この本で取り上げられてる会社はどこも、弊社と同じような本当の中小・零細企業が多く、同じような課題を抱えられています。社内のリソースも潤沢なわけでなく、限られた予算や人の中で、試行錯誤しながらの取り組み事例ばかりです。
また、実際にブランドづくりに取り組む様子が、時系列で描かれてて、それが今から自分たちが取り組もうとしてることのやり方や、その道筋の参考にもなります。
勉強会の方法は、読書会(エクストリームリーディング)という方法を取り入れたものです。その方法や模様についてはこちらのエントリーにも書いてます。
読書会から2年後に、その著者の会社で商品を取り扱ってもらえた
この読書会開催エントリーが2014年4月9日ですが、この約1年後の2015年4月20日に、SOMALIが発売開始されました。
私は、ほとんどこの本で描かれたブランドづくりの手順を、ほぼそのままなぞるようなやり方で、SOMALIの開発を進めました。 という意味では、この本は、ものすごく実践的な本だということになります。
そして、読書会から2年後、SOMALI発売から約1年後の2016年3月30日に、この本の著者のお店「中川政七商店」で、SOMALIの取り扱いが開始された、ということになります。
4月に発売して、最初は取り扱い店が1店舗もなく、自社のネット店舗だけでの販売だったので、5月、6月はほとんど売上もありませんでした。
それがおかげさまで、この1年で取り扱い店舗もずいぶんと広がり、またネット店舗での売上も大きく伸びました。当初想定してた初年度の売上は、ほぼ達成することができました。
これからは「はじめかた」だけでなく、「そだてかた」も考えないと
実は、先日、中川政七商店にお伺いしたときに、今度はこちらの本を買いました。
posted with amazlet at 16.04.01
中川淳 西澤明洋
日経BP社
売り上げランキング: 52,022
今までは、主に「ブランドのはじめかた」の方ばかりに頭を使ってわけですが、SOMALIも発売から1年を迎えようとしてますし、これからは「そだてかた」の方も重要になります。
SOMALIも長く愛されるブランドになるよう、また、木村石鹸としても、皆に愛されるブランドになるよう、しっかり手間をかけて育てていきたいなと考えています。