
その他ブランド
食べ物のシミ、どう対処していますか?
「木村石鹸に興味を持ってもらえてる方に、ただただ、買って買ってと、キャンペーン告知をやるというのは、僕もお客さんだったらいやだろう」という社長の思いから始まった、毎月15日に配信するお便り。 木村石鹸について・商品についてをいちはやく知りたいという方はメルマガ配信も行っています。 10月のあわあわ便りは「食べ物のシミ」についてです!
僕はめちゃくちゃよくこぼします。
その日は夜に会食が入っていました。懇意にしている方々との会食なら気にもしなかったのですが、その日の会食は、初めて会う人が数人いて、相手のこともよく分からない、相手も僕のキャラを分かっていない。初顔合わせの、ちょっと緊張する会食でした。
そんな重要な会食のある日の昼食で、僕は定食のチキンステーキを落としてしまい、咄嗟に太ももで挟んで受け止めてしまったのです。あわててチキンステーキを拾い上げるも、パンツの両太ももにはべったり、油のシミが残ってしまいました。
会社で応急処置をして、シミを取ることは出来たとは思いますが、それではパンツが乾かなそう。そもそも替えのパンツも持っていない。その日は僕はたまたま午後の予定がリスケになったので、急遽自宅に帰って、とりあえずパンツを履き替えることにしました。
で、無事、会食を終えて帰ってきてから、シミ取りをやってみたのですが、ちょっと時間が経ってしまったせいで、なかなかとれないんです。パンツは色物だったこともあり、塩素系漂白剤も使えません。
皆さんは食べ汚れやシミなどにどんな風に対処してますか。
どんな汚れにしても、何よりも大事なのはスピードです。シミがついても、すぐに対処できれば、殆どの場合はキレイに跡も残さず汚れを落とすことはできます。
水溶性の汚れの場合は、付着して直ぐなら、水だけでもかなり汚れは落とせます。染み抜き用のクリーナー等がなくても、台所用の中性洗剤でも、普段使ってる洗濯洗剤も、その箇所に洗剤をつけて、水で流しながら揉み粗いすれば、大抵のものは取れます。
でも、今回みたいに油のシミがついたのを放置するというのは、実は最悪なんですね。
だからといって、つけ置きして放置して会食に行けばよかったかというと、それも危険です。
繊維によっては長時間浸け置きすることで黒ずんでしまったり、染料が溶け出てしまったりするので、あまり長時間のつけ置きは避けたほうが良いです。
シミ抜きによく使う洗浄剤としては「漂白剤」があります。漂白剤というと、白いものにしか使えないイメージを持たれる方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。塩素系漂白剤は、漂白力が強いので、基本は白ものにしか使えないですが、「酸素系漂白剤」は色柄ものに使えます。
酸素系漂白剤にも、粉末タイプと液体タイプがあります。
粉末タイプは、過炭酸ナトリウム、液体タイプは過酸化水素が使われることが一般的です。
木村石鹸だと、ずばり「過炭酸ナトリウム」も原料そのまま販売してますし、過炭酸ナトリウムに酵素なども配合して、より幅広い洗浄力を確保した「そこかし粉」などがあります。シミ抜き以外にもマルチに使えるとても便利な洗剤です。
今回のほぼ半日放置した油汚れですが、僕はまず最初はシミに普通の中性洗剤を塗布して、揉み洗いして、その後で洗濯にかけてみました。でも、それだと跡は完全に消えず、乾くとまたぼんやりと浮かび上がってきました。
次に「そこかし粉」につけ置きをしてみました。これでかなりマシにはなったのですが、それでも跡は完全には消えてませんでした。
次は、液体タイプの酸素系漂白剤を直接沁みに縫って、しばらく放置。その後、洗濯をしてみました。これはかなりキレイになりました。随分マシにはなったものの、やはりまだ染みはうっすら残ってます。目を凝らして見ればわかる程度の跡がついてます。
再度、液体タイプの酸素系漂白剤を塗布して、しばらく放置。洗濯。2回目です。
これで完璧に文字通り「跡形もなく」キレイにすることができました。
シミ取りの方法は、他にも色々あります。水よりお湯を使ったほうが良いとか、ブラシでトントンして、別の繊維に汚れを転写させるとか。テクニックは色々ありますが、汚れの性質や対象の繊維によっても、対処方法は変わってくるので、それには注意してください。わからない場合には、クリーニング屋さんとか、専門家に相談するほうが良いと思います。
ちなみに、僕はよくこぼすので、なるべくシャツ類は白を選ぶようにしてます。
白だと、最悪、塩素系漂白剤も使えるし、白であれば染色も含めて、取れる選択肢が多いからです。
白モノであれば、どんなシミでも殆どの場合はなんとかなるだろうという安心感もあるので。
■過炭酸ナトリウムとそこかし粉について
過炭酸ナトリウム
水に溶けると、炭酸ソーダと水、酸素に分解される安心素材です。赤ちゃんの衣類や色柄衣類にも漂白剤として使用でき、消臭・除菌効果も。衣類のシミ抜きや茶渋とり、洗濯槽クリーナーとしてなど、用途は様々。保存に便利なジップタイプのアルミクラフト袋入り。
そこかし粉
そこかし粉は、除菌・消臭・漂白効果のある酸素系漂白剤です。衣類の黄ばみやシミ抜き、洗濯槽、油汚れなど幅広い汚れにご使用いただけます。溶けやすく、水でも洗浄効果を発揮する為、お湯をつくる手間が省けます。洗浄効果をパワーアップさせる酵素を配合。保管に便利なチャック袋タイプ、計量に便利なスプーン入りです。