木村石鹸日記
7月号#最近の木村石鹸
最近の木村石鹸7月号です!
書き手:うらちゃん
こんにちは☀
木村石鹸のにしうらです!
7月、夏本番でめちゃくちゃあついですね(;'∀')
今月も最近の木村石鹸ニュースを発信していきます☺
商品やキャンペーンなどの普段からSNSなどで発信していることだけでなく、木村石鹸の中で今どんなことが起きているの?ということを中心にお知らせさせていただきます◎
今月のトピック
・【速報】木村石鹸がB Corp™︎認証を取得しました!
・「くらしの調度品店」開始します!
・週に1度、部署ごちゃまぜシャッフル(席替え)を実施しています!
・開発担当が、日光ケミカルズさん勉強会に参加してきました!
・岩手県縁日さんでPOPUPを実施してきました!
【速報】木村石鹸がB Corp認証を取得しました!

B Corpは、「ガバナンス」「従業員」「環境」「顧客」「コミュニティ」という5つのカテゴリーで、企業の社会的・環境的パフォーマンスを包括的に評価する国際認証制度です!
今回の認証にあたり、B Impact Assessment™において84.1点を獲得し、B Corp(Bコープ)認証に必要な基準点(80点)を上回ることができました!
木村石鹸はその中でも特に、「従業員」「環境」の分野で高い評価を得ました。特に「従業員」では期日前投票制度や書籍購入応援制度、自己申告型給与制度など、「環境」に関しては食品工場から回収した油を使用して洗剤を作っていることなどを評価いただきました🧼
木村石鹸はこれからも、“小さな町工場”だからこそできる、誠実で継続可能なものづくりを模索し続けます!
「くらしの丁度品」開始します!

日々の暮らしに「ちょうどいい」をくれる、くらしの道具を集めた新カテゴリ「くらしの丁度品(ちょうどひん)」が本店に登場しました!
ここに並ぶ商品は全て、イベントやお取引を通じて出会ってきた作り手さんのアイテムたち。「これは誰かにおすすめしたい!」とうずうずしていたスタッフが、ついに本気でおすすめを並べはじめました。
キッチン・バス・お洗濯など、木村石鹸のアイテムと相性のよい“くらしの道具たち”を、スタッフ自身の視点と体験でセレクトしています。
スタッフの人柄もうっすらにじむ(かも?な)ラインナップ。商品ページもスタッフのおすすめしたい!が詰まっています🌟
まだ始まったばかりですが、これから少しずつ増やしていきますので、お楽しみに!
週に1度、部署ごちゃまぜシャッフル(席替え)を実施しています!

木村石鹸ではフリーアドレスを実施していますが、週に1度「部署も部屋もまたぐ強制シャッフルデー」を設けています!
フリーアドレスになっているのは、営業部・自社ブランドチーム・業務推進チームの3つのチームですが、実は棟が分かれていてコミュニケーションがとり辛い、という課題がありました。
実際にフリーアドレスは始まっていますが、自社のチーム部屋にいてしまうという現状もあり、それならば強制でシャッフルしてしまえ!ということで開始しました!
いつもと違うメンバー・いつもと違う場所で新鮮で、いろんな話が聞えてくるので面白いです!
開発担当が、日光ケミカルズさんの勉強会に参加してきました!

これから化粧品分野にも力を入れていくということで、開発担当が日光ケミカルズさんの勉強会(開放研究室)に参加してきました!
3日間研究室で設備を借りて、クリームや乳化系の処方についてなどや、化粧品の参考処方などを学んだそうです◎
この勉強会を機に、乳化の状態を確認できるように、ラボにはより精密な顕微鏡を導入しました!
日光ケミカルズさん、ありがとうございます~!!
▼日光ケミカルズ株式会社 開放研究室
https://www.nikkol.co.jp/research-support/open-laboratory/
岩手県縁日さんでPOPUPを実施してきました!

岩手県一関市で、京屋染物店様が運営されている「縁日」にて2日間POPUPを実施させていただきました!
初日は京屋染物店の四代目蜂谷悠介さんと、木村石鹸代表の木村祥一郎のトークイベントも実施し、たくさんの方にお集まりいただきました!
木村石鹸としては、東北が初上陸だったのですが縁日スタッフの皆様や、縁日に訪れてくださるみなさまがあたたかくお迎えしてくださり、大阪に帰ってからも「岩手に帰りたいなあ」と思っています🤫
縁日のみなさま、縁日まで足を運んでくださったみなさま、ありがとうございました!
