
C SERIES
【木村石鹸とお掃除】メイク道具クリーナーでパフや化粧筆をきれいに!
メイク道具クリーナーを使ってメイク道具をきれいにしました!

書き手:うらちゃん(にしうら)
毎年12月、「今年こそは計画的に…」と思いながら、結局バタバタの大掃除。
そんな木村石鹸スタッフが自宅で、年末までにこまめにお掃除して焦らないように「秋の小そうじ」にチャレンジします🍁
秋は実は「お掃除ベストシーズン」。その理由は5つあります!
理由1:水や風が冷たすぎないので、気持ちよく掃除ができる
理由2:キッチン周辺の油汚れは気温が低いと落ちにくくなる
理由3:キッチン同様、風呂場の皮脂汚れも暖かいほうが落ちやすい
理由4:カーテンや布団など大きな洗濯物をしてもすぐに乾く
理由5:クローゼットや押し入れの掃除のついでに衣替えもできる(天才)
メリットも理由もまだまだあるとは思いますが、年末は何かとイベントがありすぎて忙しいから、今のうちに済ましてしまおう!という方も多いのではないでしょうか...!
少しずつきれいにしていく様子を、毎週金曜日に使ったアイテムと一緒にご紹介します。
今からコツコツお掃除したいよ!という方は、週末に「#木村石鹸とお掃除」にチャレンジして、年末はゆっくり過ごせる未来、一緒につくりませんか?
今回きれいにしていくのは、毎日使うこれです!
\ 毎日肌に使っているのに全然洗っていないメイク道具💄🪞 /
使うのは、最近リニューアルした【メイク道具クリーナー】です!
気づいていたかたもいらしたかと思いますが、数カ月前からリニューアルに向けて販売を停止しておりました。
以前から、汚れ落ちや泡切れの良さには好評いただいていましたが、アルコールの香りが気になるという声も届いていました。
それでも、「いつになったら販売再開するのか?」「早く欲しい!」というありがたい要望もいただき、これまでの高い洗浄力と泡切れの良さ、そして除菌効果はそのままで匂いを感じさせない無香使用にリニューアルして販売が再開しました!
洗浄力や除菌の試験を行い、以前のものと変わらない上に、アルコールの匂いや刺激が気になって買えないという方もご使用いただけるようになりました◎
では、さっそくメイク道具を綺麗にしていきます!
クッションファンデのパフ
まずは、一見汚れているように見えない(写真はもう汚れが見えていますが)クッションファンデーションのパフを洗っていきます!
まず、パフをぬるま湯で濡らして、汚れた部分に覆う程度クリーナーをつけていきます!
次に、よくもみあらいしていきます!
しぼるとかなりファンデーションが出てきます…(;_;)
汚れがしつこそうだったので、もう一度洗います!
きれいになりました!
水の色でわかるかと思いますが、かなりファンデーションや汚れが蓄積していました…
これを毎日使っているとなると、お肌への影響も心配ですね(;_;)
アイシャドウの化粧筆
ついでに、化粧筆もきれいにしました!
いかがでしょうか?
メイク道具は、定期的に洗ったほうが良さそうですね!
来週は別のスタッフが「自動製氷機」をお掃除します!
~今回ご紹介した商品~
【メイク道具クリーナ】