そこかし粉
そこかし粉を使って、ぬいぐるみを真っ白に!
そこかし粉はマルチに使える酸素系漂白剤です。 そこで今回は!ぬいぐるみを洗ってみます🐼 漂白、消臭、除菌に長けた漂白剤で、お子さんのぬいぐるみをきれいにしてみましょう!
マルチに使えるそこかし粉で、ぬいぐるみを洗ってみました!
汚れを落とすだけではなく、消臭、除菌もできるので、ぬいぐるみが清潔に生まれ変わります🫧
早速、今回きれいにするぬいぐるみを紹介します。
パンダ🐼のぬいぐるみです~
そんなに汚れていないようにも見えますが、よく見てみると…
ポツポツとシミが付いていました。
この汚れを中心に、ぬいぐるみの汚れをきれいに洗います✨
まずはバケツに水を溜め、そこかし粉を入れます(水5Lに対しスプーン1/2~1杯(5~10g))。
そしてバケツにぬいぐるみを入れます!
全体的に馴染ませて、特に汚れの気になる部分はもみ洗いをします。
その後30分程、つけ置きしておきます。
30分つけ置きした後のバケツがこちら!
水がかなり濁っていることから、汚れが溜まっていたことが分かります。
そして、ぬいぐるみをきれいな水でしっかりとすすぎます!
すすげたら、ぬいぐるみを乾かします🐼
乾いていない状態で放置をすると雑菌が繁殖して、異臭が発生する可能性があるのでなるべく早く乾かすようにしましょう✨
ではビフォーとアフターを見てみましょう🐼🫧
全体的に黄ばみが白くなっています!
長年遊んだ汚れもスッキリ!
シミになっていた部分的な汚れも拡大して見てみましょう🔍
シミもきれいになくなっています!
そこかし粉は水でも溶けてくれるので、今回のようにお湯を沸かして溜めるのが手間だな…なんて時にはとっても便利です!
(汚れが目立つ、より落としたい場合はお湯を使うのも◎です!)
漂白、消臭、除菌と効き目もマルチなのでいろんなものに使えるのもすごくうれしいポイントです👌
今回紹介したそこかし粉は下記より詳細をご確認いただけます🫧