【前編】「むちゃぶり」から始まった万博出展
万博出展への道のり【前編】です!
書き手:うらちゃん
そもそも「八尾市リボーンチャレンジ」って何?
今回、万博に出店する八尾市のプロジェクト「八尾市リボーンチャレンジ」を通じて、木村石鹸も万博に出展するご縁をいただきました。
八尾市は、全国で唯一、自治体として大阪。関西万博に出展することが決まっています。
大阪府八尾市では、地域のものづくり企業が自らの技術・視点を発信する場として「FactorISM(ファクトリズム)」や「みせるばやお」での取り組みを重ねてきました。
万博は、FactorISMを中心に、これまで一般のお客様に向けて工場を開くという試みを続けてきた八尾の企業が団結して、今度はより広く八尾の魅力を伝え、来てもらうということを目指して出展します!
始まりは社長からの「これ、出しといて」
私がこの出展に関わることになったのは、新入社員研修を終えて広報担当になった直後のことです。
社長から「これ、出しといて」と言われて手渡されたのが、「八尾市リボーンチャレンジ」の出展申込書でした。
締切は連休明けすぐの火曜日。
出展テーマやメンバーも決めないといけない中で、「さすがにむちゃぶりすぎる!!」と、某青いキャラを見るたび胃がキリキリする連休を過ごしました。
それでも、木村石鹸らしい提案として「プラスチックフリーな洗浄剤・化粧品の未来」というテーマを考え、なんとか申請を完了しました!
そして、審査会への出場が決まりました。
そして迎えた当日
審査会当日は、経営者や著名な審査員の方がずらり…!
「なんとしても通らないと」というプレッシャーから、緊張して声が震え、聴いてくださっている方の目も見れずに終わりました(;_;)
そして、無事に審査には通ったのですが、最初に感じたのは「嬉しい」よりも「ホッとした」というのが正直な感想です。
【後編】は、具体的な展示の開発秘話などについてのお話です!
【出展概要】
まちこうばのエンターテイメント! ~みせるばやおモデル~
日程:2025年9月16日(火)~9月22日(月)
大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン
出展企業(13社)
株式会社アーテック/アベル株式会社/株式会社ウエダ美粧堂/カネエム工業株式会社/ 木村石鹸工業株式会社/有限会社大一創芸/株式会社友安製作所/錦城護謨株式会社/藤田金属株式会社/ 株式会社マックス/株式会社ミナミダ/株式会社八尾金網製作所/ヤマトエスロン株式会社
