コンテンツに進む
木村石鹸  公式サイト/本店オンラインストア
  • 商品・お買い物
  • ジャーナル
  • 木村石鹸について
  • お取扱い店舗
  • Q&A・お問い合わせ
ログイン お気に入り カート
ログイン・新規会員登録 会員特典
商品・お買い物
  • ブランドから探す
    • 木村石鹸の木村石鹸
    • 12/JU-NI
    • C SERIES
    • SOMALI
    • asuno
    • そこかし粉
    • その他の商品
    • すべての商品
  • 用途から探す
    • お掃除
    • お洗濯
    • ヘアケア
    • ボディケア・ハンドケア
    • ギフト
    • 本店限定
    • 送料無料セット
    • お得なセット商品
    • 詰替え用
    • アウトレット
    • まとめ割
    • すべての商品
ジャーナル
  • 最新記事・人気記事
  • くらしの豆知識
  • 環境・地域への取り組み
  • 木村石鹸百年史
  • ちょっとレター
  • 開発の舞台裏
  • イベント
  • インタビュー
  • 木村石鹸日記
  • 新米企画
  • 社長ブログ
  • 近畿大学共同プロジェクト
  • メディア掲載
  • SOMALI
  • C SERISES
  • 12/JU-NI
  • そこかし粉
  • その他のブランド
  • 木村石鹸の木村石鹸
木村石鹸について
  • 木村石鹸10のこだわり
  • 会社概要
  • 経営理念
  • 事業紹介
  • 工場紹介
  • 木村石鹸の歴史
  • 採用情報
  • メディアキット
Q&A・お問い合わせ
お取扱い店舗
お知らせ
ショッピングガイド
  • ご注文の流れ
  • お支払い
  • お届け・配送料
  • 明細書・領収書
  • 返品・交換
  • 定期便ご利用ガイド
  • 贈り物について
Official SNS
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube

カートにアイテムが追加されました

  • 少量ですが、「固形石鹸」の販売を開始しました。
  • 「ちょうどいい洗濯洗剤」をつくりました。
  • まとめ割って何?本店特典について
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
  • HOME
  • ジャーナル
  • SOMALI
あなたはどっち?石けん派 vs ボディソープ派

SOMALI

2018.09.17

あなたはどっち?石けん派 vs ボディソープ派

少しずつ涼しくなって、お風呂をゆっくり楽しむ季節になってきましたね。みなさんは普段からだを洗う時、石けん派でしょうか?ボディソープ派でしょうか?

  • SOMALI
  • 学び

こんにちは。くらしの丁度品店のおおもりです。

少しずつ涼しくなって、お風呂をゆっくり楽しむ季節になってきましたね。

つい先日、『きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018』が話題になっていましたが・・・みなさんは普段からだを洗う時、石けん派でしょうか?ボディソープ派でしょうか?


| 圧倒的にボディソープ派の勝利!

マーケティングサービス会社の株式会社ドゥ・ハウスが公開している、「入浴」に関するインターネットアンケートの結果を見てみると…

株式会社ドゥ・ハウス 自宅での「入浴」に関する調査結果

(出典:株式会社ドゥ・ハウス “自宅での「入浴」に関する調査結果”より)

「ボディソープ(61.4%)」と「石けん(35.4%)」のどちらかを使っている人が95%以上。年齢が上がると「石けん」を使用している人が多く見られますが、全体ではボディソープを使っている人の方が多いとのことです。

手軽に泡立てられ、衛生面で不安の無いボディソープが人気なんですね。確かに、ドラックストアやデパートのコスメフロアをのぞいてみても、圧倒的にボディソープの選択肢の方が多いように思います。

一方、石けんを愛用している人は、昔から固形石鹸に馴染みがあるということや、石けんならではのさっぱりとした洗い上がりを好んでいることが推測されます。


| ボディソープはいつから優勢になったのか!?

固形石鹸

先程のアンケートからも読み取れたように、昔は固形石けんが主流でした。

(石けんと聞くと、確かにぱっと固形石鹸が思い浮かびますし、小説や映画などで、石けんをカタカタ鳴らしながら銭湯に行くシーンが出てくると、なぜか懐かしい気持ちになりますよね…)

そんな中、いつ頃からボディソープは広まっていったのでしょうか?

「石鹸」という漢字の由来からボディソープの歴史について、化粧品開発担当の多胡さんに話を聞いてみました!

実験中の多胡さん実験中の多胡さんを捕まえました!


| 「石鹸」の由来

おおもりおおもり

「「石鹸」という漢字は、見るからに硬そうですよね…」

多胡多胡

「石けんは、天然の油脂・脂肪酸とアルカリを反応させて作ります。

歴史は古く、紀元前までさかのぼります。動物を丸焼きにするときにしたたり落ちる油が、灰(アルカリ)の上に落ちて、石けんのようなものができたのがはじまりと言われています。

言語としての「石鹸」は、明の李時珍(1518~1593年)によって書かれた医学書『本草綱目(ほんぞうこうもく)』の中で固形の灰汁の名称として、日本に初めて伝わったと言われています。のちに今我々が目にしているような石けんに、固形の灰汁を指していた「石鹸」の字があてられたと言われています。」

おおもりおおもり

「なるほど~!固形の灰汁をさし示す「石鹸」が元だったんですね!」

多胡多胡

「ちなみに「鹸」は塩やアルカリなどを指す単語。麺づくりなどにつかわれる、アルカリ塩水溶液であるかん水も「鹸水」の字があてられることがあるようですよ。」

石鹸


| 硬い石けんから、液体のボディソープが主流になったのはなぜ…?

おおもりおおもり

「日本でボディソープが誕生したのはいつ頃なんでしょうか?」

多胡多胡

「日本石鹸洗剤工業会によると、一番古いとされる商品は1972(昭和47)年に牛乳石鹸共進社が発売した『マイホープ・ボディバブルス』だそうです。花王株式会社の『ビオレ』は、1984(昭和59)年に誕生しました。」

(出典:http://jsda.org/w/03_shiki/shintaimemo_03.html)

おおもりおおもり

「発売当初から愛用され続けている商品もあるんですね!」

多胡多胡

「1987(昭和62)年頃から、株式会社フタバ化学が、銭湯や旅館のお風呂を中心にボディソープを広げていったのが、ボディソープが大きく広まったきっかけという話は聞いたことがあります。」

おおもりおおもり

「銭湯や旅館が、ボディソープが広まったきっかけだったんですね!」

多胡多胡

「やはり多くの人が利用する銭湯や旅館で、その手軽さや衛生面からボディソープが広まったんでしょうね。」

銭湯

多胡多胡

「ちなみに、わたしたちがよく目にするボディソープやハンドソープには、実はソープ(石けん)が入っていないものが多いんですよ。」

おおもりおおもり

「確かにそうですね…!当社もそうですが、石けんを使っているものは、あえて『液体石けん』と表記しているところが多いですよね。」

多胡多胡

「じゃあ、ソープ(石けん)が入っていないボディソープには何が入っているかと言うと、合成界面活性剤が入っています。」

おおもりおおもり

「合成界面活性剤は、天然の界面活性剤よりも洗浄力が強く、洗いすぎると必要な皮脂まで取りすぎてしまう傾向もある…と勉強しました。

でも、手早く作れる合成界面活性剤だからこそ、便利なボディソープを多くの人に届けることができたという意味もあるように思います。

石けんとボディソープ、どっちが良い悪いではなく、自分にとってお気に入りを見つけていただけると良いですね。どうもありがとうございました!」


| 石けん派、ボディソープ派、両方のいいとこ取り!

「さっぱりとした洗い上がりが好み」「敏感肌なので、合成の洗浄成分を避けたい」「小さい頃から石けんだから、習慣でずっと使っている」という石けん派。

「使いやすいから」「衛生面でも安心だから」「乾燥が心配で洗い上がりもしっとりしたい」というボディーソープ派。

そんな石けん派・ボディーソープ派の両方をうならせよう…と開発に4年をかけて誕生したのが「SOMALI ボディ用液体石けん」です。

SOMALI ボディ用液体石けんSOMALI ボディ用液体石けん

安全な成分にこだわりながら、石けんでしっとりとした洗い上がりを実現。

一般的なボディソープに含まれるラウリル硫酸などは、洗浄力が強い分、本来お肌に必要な皮脂まで奪ってしまいがちですが、これらの洗浄力が強い界面活性剤や旧表示指定成分は使用していません。

特に、特徴的なのがもっちりとした泡。釜焚き法の石けんをベースに2種類の石けんを組み合わせ、さらに、天然の石けんと言われるソープナッツ(ムクロジの仲間)を入れるという、こだわりのレシピによって生み出しました。

泡泡立てネットやボディタオルで、よく泡立てて

肌を優しく包みこむ、もっちりとした泡。それでいて、石けんならではの洗い上がりは、ぜひ一度体験していただきたい使い心地です。

香りも、天然精油を使用。リラックスタイムにぴったりなひのきとラベンダー、お好きな香りをお選びください。

ひのき

ラベンダー

ちなみに、肌は弱酸性。アルカリ性の石けんで洗うのはNG??と思われがちですが、そんなことはありません。石けんで洗うことによって一時的にはアルカリ性に傾きますが、皮膚本来のちからで徐々に中和し、元の弱酸性に戻っていきます。

冬に向けて、肌の乾燥対策に。お風呂のリラックスタイムに。ぜひ一度、石けんとボディソープのいいとこ取りをお試しください。


〈登場したアイテム〉

  • SOMALI ボディ用液体石けん 300ml(ひのき/ラベンダー)
  • SOMALI ボディ用液体石けん 500ml(ひのき/ラベンダー)

SOMALIボディ用液体石けん

-----------------------

石けんで作ったハンドソープもあります!

  • SOMALI ハンド用液体石けん(ローズマリー)

SOMALIハンド用液体石けん

Tags
  • SOMALI
  • 学び
この記事のシェア
  • X
  • Facebook
  • LINE
SOMALI

SOMALI

チョコレート原料にも使われる良質なヤシ油から作る、こだわりの純石鹸を使ったハウス&ボディケアブランド。ハウスケアもボディ用と同基準の厳選した素材を使用。

小さなお子さまのいるご家庭や、手肌の繊細な方、人工の香りが苦手な方へ。防腐剤にまで徹底的にこだわり抜いた心地よさをお試しください。天然素材の優しさと石けん職人のこだわりが詰まった あなたのくらしに寄り添うハウスケア&ボディケアブランドです。

SOMALIのトップへ

このカテゴリの他の記事

  • SOMALI10周年、大切な人にギフトを贈ってみませんか?

    SOMALI

    2025.04.23

    SOMALI10周年、大切な人にギフトを贈ってみませんか?

    • SOMALI
  • SOMALIがこの4月で10年目なので

    SOMALI

    2025.04.15

    SOMALIがこの4月で10年目なので

    • あわあわ
    • SOMALI
  • SOMALIの洗濯用液体石けんと柔軟剤を比較してみました!

    SOMALI

    2024.11.03

    SOMALIの洗濯用液体石けんと柔軟剤を比較してみました!

    • SOMALI
  • 本社お掃除企画第1弾💡~SOMALIキッチンクリーナー編~

    SOMALI

    2024.05.27

    本社お掃除企画第1弾💡~SOMALIキッチンクリーナー編~

新着記事

  • 新入社員研修が終わりました🌷

    木村石鹸日記

    2025.07.08

    新入社員研修が終わりました🌷

    4月に4名の新入社員が入社して、もう3か月。 今年の木村石鹸…

  • 【7/19】三重県伊賀工場で朝市開催します!

    イベント

    2025.07.07

    【7/19】三重県伊賀工場で朝市開催します!

    三重県伊賀市にある工場で朝市の販売イベントを開催します!

    • イベント
  • 本を並べて、関係をつくる——青山ブックセンター・山下さんのお店づくり

    インタビュー

    2025.07.04

    本を並べて、関係をつくる——青山ブックセンター・山下さんのお店づくり

    青山ブックセンター店長山下さんにお話をお伺いしました!

    • 取扱店舗
  • 【ご心配おかけしました】移動販売車にトラブル発生!

    イベント

    2025.07.03

    【ご心配おかけしました】移動販売車にトラブル発生!

    レッカー4回。それでも私たちは熊本を目指した、グットラックツ…

    • イベント
  • 梅雨もSOMALIで大型衣類が洗える、Baluko Laundry Placeに行ってきた

    木村石鹸日記

    2025.06.25

    梅雨もSOMALIで大型衣類が洗える、Baluko Laundry Placeに行ってきた

    全国に展開するスタイリッシュなBaluko Laundry …

  • #最近の木村石鹸(2025年6月)

    木村石鹸日記

    2025.06.25

    #最近の木村石鹸(2025年6月)

    最近の木村石鹸6月号です!

他の記事も見る

人気ランキング

  • 詰替えセット|450ml

    12/JU-NI

    詰替えセット|450ml

    送料無料

    ¥ 4,500 (税込)

    • Web限定
    • ベストセラー
  • ボトルセット|500ml

    12/JU-NI

    ボトルセット|500ml

    送料無料

    ¥ 5,500 (税込)

    • Web限定
    • ベストセラー
  • 木村石鹸の木村石鹸(洗顔用固形石鹸)

    木村石鹸 公式サイト/本店オンラインストア

    木村石鹸の木村石鹸(洗顔用固形石鹸)

    ¥ 1,500 (税込)

    • 本店限定
  • トライアルセット

    12/JU-NI

    トライアルセット

    送料無料

    ¥ 1,100 (税込)

    • ベストセラー
  • 水回りのお掃除の心地よさを贈る  ハウスケアギフト(S5)

    SOMALI

    水回りのお掃除の心地よさを贈る ハウスケアギフト(S5)

    送料無料

    ¥ 4,950 (税込)

    • Web限定
    • 熨斗
  • 自動製氷機の洗浄剤

    C SERIES

    自動製氷機の洗浄剤

    ¥ 858〜 (税込)

    • まとめ割
    • ベストセラー

その他のカテゴリー

  • 環境・地域への取り組み

    環境・地域への取り組み

    木村石鹸は、これからの未来を生きる”住人”として、SDGsに取り組んでいます。

  • くらしの豆知識

    くらしの豆知識

    知っていそうで知らなかった、お掃除やお洗濯・化粧品に関する豆知識をご紹介。

  • 木村石鹸百年史

    木村石鹸百年史

    大正13年の創業から、100年続く木村石鹸の歴史についてをまとめたコラムです。

  • ちょっとレター

    ちょっとレター

    くらしも気持ちもピカピカにする、ちょっとしたお手紙『ちょっとレター』のアーカイブ。

ジャーナルカテゴリーの一覧へ
  • HOME
  • ジャーナル
  • SOMALI
  • あなたはどっち?石けん派 vs ボディソープ派
Invalid password
Enter

本店限定の会員特典

木村石鹸  公式サイト/本店オンラインストア
Official SNS
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube
商品・お買い物
商品・お買い物
  • ブランドから探す
    ブランドから探す
    • 木村石鹸の木村石鹸
    • 12/JU-NI
    • C SERIES
    • SOMALI
    • asuno
    • そこかし粉
    • その他の商品
    • すべての商品
  • 用途から探す
    用途から探す
    • お掃除
    • お洗濯
    • ヘアケア
    • ボディケア・ハンドケア
    • ギフト
    • 本店限定
    • 送料無料セット
    • お得なセット商品
    • 詰替え用
    • アウトレット
    • まとめ割
    • すべての商品
ジャーナル
ジャーナル
  • 最新記事・人気記事
  • くらしの豆知識
  • 環境・地域への取り組み
  • 木村石鹸百年史
  • ちょっとレター
  • 開発の舞台裏
  • イベント
  • インタビュー
  • 木村石鹸日記
  • 新米企画
  • 社長ブログ
  • 近畿大学共同プロジェクト
  • メディア掲載
  • SOMALI
  • C SERISES
  • 12/JU-NI
  • そこかし粉
  • その他のブランド
  • 木村石鹸の木村石鹸
木村石鹸について
木村石鹸について
  • 木村石鹸10のこだわり
  • 会社概要
  • 経営理念
  • 事業紹介
  • 工場紹介
  • 木村石鹸の歴史
  • 採用情報
  • メディアキット
Q&A・お問い合わせ
お取扱い店舗
お知らせ
ショッピングガイド
ショッピングガイド
  • ご注文の流れ
  • お支払い
  • お届け・配送料
  • 明細書・領収書
  • 返品・交換
  • 定期便ご利用ガイド
  • 贈り物について
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

ニュースレター

Copyright © 木村石鹸 公式サイト/本店オンラインストア All rights reserved.
  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
  • 新しいウィンドウで開きます。