木村石鹸日記
【お掃除編】東京高円寺「小杉湯」を洗う
いざ、お掃除へ。 みんなで朝方までにかけて掃除をする勇姿をご覧ください。


小杉湯さんスタッフも合流して、初めに平松さんから具体的な掃除方法の説明を聞きます。

軍手をして、まずはお風呂の椅子から洗います。

ゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

洗った椅子と桶を、今後は浴槽につけ置き洗いでで更にキレイにします。
ここまでやる銭湯はないんじゃないかと、木村石鹸スタッフも正直驚きました。

お次はこれです。カラン。

ゴシゴシゴシゴシゴシ ん・・・

ゴシゴシゴシゴシゴシ ん、、宮本くん、、落ちにくいなこれ・・・

社長、こういうこともあろうかと、いいアイテム持ってきましたよ~~ん

じゃじゃ~ん、これです! 鏡の鱗用クレンザー! 鏡用ではありますが、成分的にカランの汚れ落としにも有効です。
C SERIES(Cシリーズ)の次なる新商品として開発中のサンプルです!

これをトロリとかけて~

ゴシゴシしてみると~~~
おぉぉっ!!!

むっちゃ取れてる~~~!!
この流れに乗って、同じ洗剤を使ってお次は鏡の鱗取り。
ピッカピカや~~~!! 新人えむちゃんも満足気。

こちらはOEM向けに製造している商品ですが、鏡のくもり止め。最後の仕上げに塗りました。

どんどんいきます、お次はこれ。排水口の汚れ。

こちらもOEM向けの商品ですが、ヌメりをしっかり落としてくれます。

粉末をヌメリの部分にかけてしばらく放置。

水をかけてみると~~~
ヌォォッ!!!

ピッカピカや~~~!!
お次は風呂床の掃除。

床はこれを使います。
これが噂の、業務用に先代社長が足繁く銭湯に通って開発し、かれこれ40年のロングセラーとなっているエアポールです!!

エアポールをシュシュシュシュシュシュッと

ゴシゴシゴシゴシゴシ

水で流して

ちょっと写真で伝わりにくけど、汚れ落ちてる!!!
他にも色んな場所の掃除が続く・・・

タイルを洗ったり

浴槽を洗ったり

風呂床の溝を洗ったり

終盤ではスポンジがこんな感じに(左:使用後 右:使用前)
もう時刻は3時半頃で、みんなクタクタになりつつも変なテンションになっていました。
あれ、そういえば宮本さんを見かけない。
あ、いた。
なんか笑ってる・・・・・・

深夜にカラン洗いすぎておかしくなってる!!!!!
そんなこんなでお掃除もようやく終了~~~~~~!!!

終わってからも掃除に関する談話が続く・・・

タオルを洗濯するところも少し見せて頂きました。

IKEUCHI ORGANICさんのタオルとSOMALIは本当にいい相性。

最後にみんなで記念写真!
何枚か撮ってたら、後で面白いアニメーションができました(笑)

木村石鹸スタッフ4人でも。
なぜこのポーズになったのかは誰も覚えてません(笑)
みなさん本当にお疲れ様でした!!! 外が明るい(笑)
そして小杉湯さん、貴重な体験を本当にありがとうございました!!!
(↓続きは「社長インタビュー編」へ)
