コンテンツに進む
木村石鹸  公式サイト/本店オンラインストア
  • 商品・お買い物
  • ジャーナル
  • 木村石鹸について
  • お取扱い店舗
  • Q&A・お問い合わせ
ログイン お気に入り カート
ログイン・新規会員登録 会員特典
商品・お買い物
  • ブランドから探す
    • 木村石鹸の木村石鹸
    • 12/JU-NI
    • C SERIES
    • SOMALI
    • asuno
    • そこかし粉
    • その他の商品
    • すべての商品
  • 用途から探す
    • お掃除
    • お洗濯
    • ヘアケア
    • ボディケア・ハンドケア
    • ギフト
    • 本店限定
    • 送料無料セット
    • お得なセット商品
    • 詰替え用
    • アウトレット
    • まとめ割
    • すべての商品
ジャーナル
  • 最新記事・人気記事
  • くらしの豆知識
  • 環境・地域への取り組み
  • 木村石鹸百年史
  • ちょっとレター
  • 開発の舞台裏
  • イベント
  • インタビュー
  • 木村石鹸日記
  • 新米企画
  • 社長ブログ
  • 近畿大学共同プロジェクト
  • メディア掲載
  • SOMALI
  • C SERISES
  • 12/JU-NI
  • そこかし粉
  • その他のブランド
  • 木村石鹸の木村石鹸
木村石鹸について
  • 木村石鹸10のこだわり
  • 会社概要
  • 経営理念
  • 事業紹介
  • 工場紹介
  • 木村石鹸の歴史
  • 採用情報
  • メディアキット
Q&A・お問い合わせ
お取扱い店舗
お知らせ
ショッピングガイド
  • ご注文の流れ
  • お支払い
  • お届け・配送料
  • 明細書・領収書
  • 返品・交換
  • 定期便ご利用ガイド
  • 贈り物について
Official SNS
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube

カートにアイテムが追加されました

  • 決算セール開催中!
  • 少量ですが、「固形石鹸」の販売を開始しました。
  • 「ちょうどいい洗濯洗剤」をつくりました。
  • まとめ割って何?本店特典について
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
  • HOME
  • ジャーナル
  • イベント
無印良品 グランフロント大阪「Open MUJI」で、木村石鹸初のワークショップを開催しました

イベント

2017.07.12

無印良品 グランフロント大阪「Open MUJI」で、木村石鹸初のワークショップを開催しました

7月2日の日曜日に、大阪グランフロントの無印良品店 Open MUJIで木村石鹸初のワークショップを開催しました。ワークショップに先だって1週間前からは「木村石鹸の道具展」と称して、当社が石鹸製造に使ってる各種道具や、また古くからある石鹸製造のための書籍類と、工場などの写真を展示させて頂きました。

  • イベント

さる7月2日の日曜日に、大阪グランフロントの無印良品店 Open MUJIで木村石鹸初のワークショップを開催しました。

ワークショップに先だって1週間前からは「木村石鹸の道具展」と称して、当社が石鹸製造に使ってる各種道具や、また古くからある石鹸製造のための書籍類と、工場などの写真を展示させて頂きました。

openMUJI展示会場風景

openMUJI展示会場風景

今も現役バリバリの古道具たち

今も現役バリバリの古道具たち

ひしゃく

「ひしゃく」 石鹸製造時に釜からすくいあげる時に使用

石鹸製造のための書籍類

石鹸製造のための書籍類。時代を感じますね。


まさか当社にあるあの古い道具が、こんな素敵な展示物になるとは思っても見ませんでした。写真家の平野愛さんが撮られた当社の工場写真も、すごく素敵です。

openMUJI展示会場風景

今回の道具展、ワークショップの企画やディレクションを担当された写真家の平野愛さん


「手作り石鹸」のワークショップはけっこう難易度が高い

今回のワークショップは、最初、「手作り石鹸」のワークショップが出来ないか?とお声掛け頂いたのですが、紆余曲折ありながら、最終的には、オリジナルアロマのリフレッシュスプレーを作る、というものになりました。

手作り石鹸のワークショップで問題なのは、まず、石鹸をつくるのに必要な「苛性ソーダ」の危険性です。これは実は劇物です。反応して石鹸になると安全なのですが、その原料は実は、むちゃくちゃ危険なものなんですね。

石鹸づくりに必要な苛性ソーダの濃度は大変濃く、一滴でも目に入ると失明する恐れがありますし、皮膚につくと激しい火傷を負います。

「石鹸づくり」というと、なんとなく楽しそうで、子供も一緒に楽しめるみたいなイメージを持たれてる方が多いですが、実際はかなり危険な成分を取り扱うものなんです。

なので、巷で行われてる「石鹸づくり」ワークショップなどでは、すでに油と苛性ソーダを反応させて石鹸にした状態のもの、これを「石鹸素地」と言いますが、そういう石鹸素地を用いて、そこに香料を足したり、色を付けたりして愉しむというような内容のものも多いようです。一種粘度細工みたいな感じでしょうか。

ただ、法律上は、こういったワークショップで作った石鹸は、肌に使うことはできません。洗顔や身体用だけでなく、手洗いなどに使う場合でも、それらの石鹸は、「化粧品」という区分に入ります。「化粧品」は、化粧品製造業という認可を受けた場所でしか、製造をしてはいけないという法律があるので、当然、Open MUJIではそんな認可を取ってるわけがないので、NGということになるわけです。

認可を受けてない場所で作った石鹸は、基本、「雑貨」となり、衣類や食器洗いなど、主に掃除用の石鹸ということいなります。

もちろん、自身のご趣味で石鹸をつくられて、それを自身の肌に使うのは、完全に自己責任であれば、とくに問題はないのですが、今回のように、有償のワークショップで、当社のようなメーカーが指導して作ってもらった石鹸は、基本、肌に使えないものになってしまうので、それもどうなのかな、と。

肌に使えない固形石鹸だと、用途も狭く、せっかく作ってもらってもあまり面白くないんじゃないかなと思ったのです。

オリジナルアロマのリフレッシュスプレー

リフレッシュスプレーは、簡単に言うと、除菌や消臭ができるスプレーです。トイレの臭いを消したり、便座を拭いたり、少し嫌な臭いのするゴミ箱や、台所の三角コーナーに使ったり、用途はさまざまです。

今回のワークショップのポイントは、オリジナルの匂いを作る、というところでした。精油を10種類用意し、それぞれの精油を組み合わせて、自分好みの匂いを作る。作った匂いは、皆でシェアして、自分好みの匂いを探す。こんなことをしました。

匂いをつくる、匂いをシェアする、探す、というところはけっこう皆さん楽しそうに取り組まれていました。ずっと同じ匂いを嗅いでると、すぐに鼻がマヒしてしまって、よくわからなくなってしまうのですが、時折コーヒー豆などで、鼻をリセットしたりしながら、自分好みの匂いを探索されてました。

ワークショップ会場風景

ワークショップ会場風景

用意したアロマオイルは10種類

用意したアロマオイルは10種類

お気に入りの匂いをつくる

お気に入りの匂いの組み合わせを作るのって、以外と難しいんです…

アロマオイルと剤を混ぜて…

アロマオイルと剤を混ぜて…

リフレッシュスプレー完成

リフレッシュスプレーの完成!


ワークショップを終えて

今回は一回最大10人参加のワークショップでした。2回のワークショップで定員は20名。無印良品さんで予約を開始して、即日で満席になりましたが、この手のワークショップは、当日になってみないと参加者が何人になるかが読めないケースが多いです。

今回は、1回目は8名。2回目は10名と、欠席されたのは2名だけでした。これはかなり良い出席率だということでした。

90分のワークショップは、前段30分程度が簡単な木村石鹸の紹介や、石鹸の製造方法、石鹸とは何か、今回つくるリフレッシュスプレーについての薀蓄として、「除菌」や「消臭」とは何なのか、みたいなことをお話しさせて頂きました。

その後、ご自身の好きな匂いを作るという作業が20分程度。匂いが出来たら、それを液と混ぜてく作業。こちらは2本作成で30〜35分程度というような時間配分で進行させて頂きました。ほぼ時間通りの進行でうまく進めることができたかと思います。

初めてのワークショップだったので、ものすごく不安だったのですが、参加頂いた皆さんがものすごく協力的で、雰囲気も良く、和気あいあいと進めていくことができました。

木村社長

最後に、アンケートに答えてもらったのですが、参加18名全員の方が、五段階評価で最高の「満足」にチェックをしてくれました。

個人的にはかなりホッとしたのと同時に、物凄く嬉しかったです。

前職でも、ワークショップの講師的なことをやったことは何度かありますが、いつもアンケートにはびくびくしてました。当然、かなり厳しい意見や批判があったこともあり、それが普通のことだったわけですが、今回は、参加者にも恵まれ、結果的には、皆さんに満足頂けるようなワークショップを開くことができたのかなと思ってます。

弊社では、こういったワークショップなどは積極的にやっていきたいと思ってます。もし、何かやってみたい、一緒にやりたい、というようなご要望があれば、気軽にご相談ください。

▼お問い合わせフォーム

openMUJI集合写真

写真 / 写真とプリント社(平野愛)


Tags
  • イベント
この記事のシェア
  • X
  • Facebook
  • LINE
イベント

イベント

イベントのお知らせや、レポートの記事を掲載しています。

イベントのトップへ

このカテゴリの他の記事

  • 波乱万丈!九州遠征記〜移動販売車まさかの故障!?〜

    イベント

    2025.05.15

    波乱万丈!九州遠征記〜移動販売車まさかの故障!?〜

    • イベント
  • もしご自身や身近な方がが就活で悩んでいたら!キャリアイベントのご案内です

    イベント

    2025.04.22

    もしご自身や身近な方がが就活で悩んでいたら!キャリアイベントのご案内です

    • イベント
  • 【4/26(土)】山梨県でイベントに出ます!

    イベント

    2025.04.11

    【4/26(土)】山梨県でイベントに出ます!

  • カルチャーのある事業をどうつくる? 自分起点で動ける組織の育み方【後編】——木村祥一郎×木村まさし×飯田圭

    イベント

    2025.03.15

    カルチャーのある事業をどうつくる? 自分起点で動ける組織の育み方【後編】——木村祥一郎×木村まさし×飯田圭

    • イベント

新着記事

  • 生乾き臭を攻略せよ。

    くらしの豆知識

    2025.06.15

    生乾き臭を攻略せよ。

    社長が発信するあわあわ便り6月号。テーマは、梅雨の「生乾き臭…

    • 学び
  • #最近の木村石鹸(2025年5月)

    木村石鹸日記

    2025.05.28

    #最近の木村石鹸(2025年5月)

    最近の木村石鹸5月号です!

    • SOMALI
  • 新入社員が自社商品を使ってみる🌼【自動製氷機の洗浄剤】

    木村石鹸日記

    2025.05.27

    新入社員が自社商品を使ってみる🌼【自動製氷機の洗浄剤】

    氷を使うことが増える季節に向けて、自宅の自動製氷機をピカピカ…

    • C SERIES
  • ちょっとレターVOL.19

    ちょっとレター

    2025.05.15

    ちょっとレターVOL.19

    ちょっとレターVOL.19のアーカイブです。

  • 波乱万丈!九州遠征記〜移動販売車まさかの故障!?〜

    イベント

    2025.05.15

    波乱万丈!九州遠征記〜移動販売車まさかの故障!?〜

    あわあわ便り5月号です!

    • イベント
  • 滋賀県、清心館のみんなが工場見学に来てくれました!

    木村石鹸日記

    2025.05.08

    滋賀県、清心館のみんなが工場見学に来てくれました!

    柔道教室「清心館」に通う小学生たちがIGA STUDIO P…

他の記事も見る

人気ランキング

  • 詰替えセット|450ml

    12/JU-NI

    詰替えセット|450ml

    7%OFF

    送料無料

    ¥4,500

    ¥ 4,200 (税込)

    • Web限定
    • ベストセラー
  • ボトルセット|500ml

    12/JU-NI

    ボトルセット|500ml

    送料無料

    ¥ 5,500 (税込)

    • Web限定
    • ベストセラー
  • トライアルセット

    12/JU-NI

    トライアルセット

    送料無料

    ¥ 1,100 (税込)

    • ベストセラー
  • お風呂まるごと洗浄剤

    C SERIES

    お風呂まるごと洗浄剤

    ¥ 1,100〜 (税込)

    • まとめ割
    • ベストセラー
  • ダメージリペアヘアミルク|150ml

    12/JU-NI

    ダメージリペアヘアミルク|150ml

    ¥ 2,530〜 (税込)

    • Web限定
    • まとめ割
  • 風呂床の洗浄剤

    C SERIES

    風呂床の洗浄剤

    ¥ 770〜 (税込)

    • まとめ割
    • ベストセラー

その他のカテゴリー

  • 環境・地域への取り組み

    環境・地域への取り組み

    木村石鹸は、これからの未来を生きる”住人”として、SDGsに取り組んでいます。

  • くらしの豆知識

    くらしの豆知識

    知っていそうで知らなかった、お掃除やお洗濯・化粧品に関する豆知識をご紹介。

  • 木村石鹸百年史

    木村石鹸百年史

    大正13年の創業から、100年続く木村石鹸の歴史についてをまとめたコラムです。

  • ちょっとレター

    ちょっとレター

    くらしも気持ちもピカピカにする、ちょっとしたお手紙『ちょっとレター』のアーカイブ。

ジャーナルカテゴリーの一覧へ
  • HOME
  • ジャーナル
  • イベント
  • 無印良品 グランフロント大阪「Open MUJI」で、木村石鹸初のワークショップを開催しました
Invalid password
Enter

本店限定の会員特典

木村石鹸  公式サイト/本店オンラインストア
Official SNS
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube
商品・お買い物
商品・お買い物
  • ブランドから探す
    ブランドから探す
    • 木村石鹸の木村石鹸
    • 12/JU-NI
    • C SERIES
    • SOMALI
    • asuno
    • そこかし粉
    • その他の商品
    • すべての商品
  • 用途から探す
    用途から探す
    • お掃除
    • お洗濯
    • ヘアケア
    • ボディケア・ハンドケア
    • ギフト
    • 本店限定
    • 送料無料セット
    • お得なセット商品
    • 詰替え用
    • アウトレット
    • まとめ割
    • すべての商品
ジャーナル
ジャーナル
  • 最新記事・人気記事
  • くらしの豆知識
  • 環境・地域への取り組み
  • 木村石鹸百年史
  • ちょっとレター
  • 開発の舞台裏
  • イベント
  • インタビュー
  • 木村石鹸日記
  • 新米企画
  • 社長ブログ
  • 近畿大学共同プロジェクト
  • メディア掲載
  • SOMALI
  • C SERISES
  • 12/JU-NI
  • そこかし粉
  • その他のブランド
  • 木村石鹸の木村石鹸
木村石鹸について
木村石鹸について
  • 木村石鹸10のこだわり
  • 会社概要
  • 経営理念
  • 事業紹介
  • 工場紹介
  • 木村石鹸の歴史
  • 採用情報
  • メディアキット
Q&A・お問い合わせ
お取扱い店舗
お知らせ
ショッピングガイド
ショッピングガイド
  • ご注文の流れ
  • お支払い
  • お届け・配送料
  • 明細書・領収書
  • 返品・交換
  • 定期便ご利用ガイド
  • 贈り物について
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

ニュースレター

Copyright © 木村石鹸 公式サイト/本店オンラインストア All rights reserved.
  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
  • 新しいウィンドウで開きます。