新米チャンにかわりまして、ちんまいクンです!
はじめまして、今週から木村石鹸でインターンを始めた、
「ちんまいクン」のウラサキといいます!
本日からは私がブログの更新をしていきます!
僕は新米チャンこと、マーケティング・広報担当のミネマツのもとでアシスタントをしています。
新米チャンのさらにアシスタントで、
自分は新米以下じゃないかということでちんまいです。
ちんまいは大阪弁で小さいという意味で、
東京出身のミネマツに
と言ったら
と返されました。
まさかちんまいが大阪弁だとは知りませんでした!
さて、その新米チャンに入社2日目で会社のブログを任されたので、
正直なにを書いて良いのかわかりません(汗)
石けんの話でもしようかと思ったのですが、
石けんについては過去の記事で新米チャンがまとめていて、
初めてのブログ執筆で書くネタがないというわけがわからない状態になっています笑
木村石鹸や石けんについてはこれから書いていくとして、今回は自分について書いてみました。
全校生徒10名の大学で国際ビジネスを学び、アメリカへ編入
大阪生まれ大阪育ちの大阪人です。
中高は日本の学校でしたが、バイヤーの父親の影響や海外旅行が好きなのもあって、
将来は海外とかかわることがしたいと思い、大学は京都にあるインターナショナルスクールに通っていました。
そこはかなりアヤシイ変わった学校で、校舎は教師たちによる手作り、
生徒は全学部いれて10名もいませんでした。
建築基準法とか大丈夫だったんでしょうか…
そんな学校から2年生頃にカルフォルニアの大学に編入して国際ビジネスとかを専攻していました。
木村石鹸のインターンに応募した主な理由はズバリ、
でした。
もうすぐ100年になる企業なのに、やっていることはすごくベンチャー企業っぽいです。
そういうベンチャーと老舗のシナジーにすごく興味を惹かれました。
社員の方も「うちはだいぶかわってるよー」とよくいってます。
社長に初めてお会いした時には、こんな事を言われました。
つい最近自社ブランドが立ち上がってその成長段階にある木村石鹸ですが、
ブランディングはまさに「売れる仕組み」の構造そのものです。
その段階に関わる中で、これから自分はなにができるのか、なにが起きるのか。すごく楽しみでワクワクしています\(^o^)/
それでは今日はこのへんで。